フライフィッシング時々アウトドアのち道具ヲタクところによって激辛B級グルメもあるでしょう

2014年4月13日日曜日

快晴好天で尺イワナ

岩手は、梅は咲いたか桜はまだかいな、といった季節。少しだけ進んだ春を求めて、今日の釣行は三陸沿岸のとある小河川に決定。雲ひとつ無い快晴でドライブ日和だしね。

2時間のドライブでようやく到着。水の色は期待どおりクリアだ。ただし、水温はたったの5℃、ドライで釣りたかったのですが、ハッチも無いし厳しいですねぇ。

この河川、かつて三陸町にあった北里水産大学校にほど近いこともあって、かの佐藤成史さんも学生時代にさんざん通っていたらしい。海と直接つながっていることや、河床が岩盤地形なため人の背が立たないような深い淵もあり、小河川ながら釣れる型は侮れない。岩をよじ登るように遡行するダイナミックな渓相も魅力だ。

ニンフのルースニングにして釣り始めると、落ち込みからほどなくヤマメがヒット!
ううむ、小さい(笑)

その後も同じような型が3本ほど続けてヒット。この子たち、ヒカリ(銀化ヤマメ)の河川残留組ですな。2年後が楽しみですが、今はまだ釣るには早い。

ちょっとした大場所に出くわす。底は見えないほど深い。ルースニングで投げるとすかさず、測ったように同じサイズのチビヤマメ(苦笑)、表層しか流せてませんからね。

こんなのしか居ないのかなぁ?岩陰からそっと覗き込むと、、、、
いるいる!明らかに40㎝オーバーの鱒が7~8本居る!!小さいものでも尺はある、ただし底にペッタリ張り付いたままで浮いてくる気配が無い。おそらくイワナ(アメマス)ですねこれは。

静かに後ずさりして仕掛けを作り直す。リーダーは4Xに交換、オモリは例の真鍮製オモリの特大サイズ、インジケーターの位置はフライラインの接合部近くまで上げる。これはまるで、北海道音別川のアメマス釣りですね。あの釣りも底ベッタリじゃないと食ってこなくて、当然、川底の障害物に引っ掛かるわけですが、釣るためにはそんなこと言ってられない。岩が先か、鱒が先か、です。

3投目だったでしょうか、インジケーターが何やらピクピク微妙に止まったような、、、、聞きにいくように軽く合わせると、グイッ!
ををっ、あっさり掛かりましたぁ、淵の中をグルングルンしながら上がってきたのは32㎝のアメマスさん。ううむ、群れの中のいちばん小さいのが掛かったな(苦笑)
まだまだ大きくなりそうな、青年の面構えです。

よし、次は40㎝オーバーを掛けるぞ、とワクワクしながら投げ続けますが、、、、居るのは見えてるのですが食ってこない。やはり、1匹目のグルングルンで驚かせちゃったのでしょうか?
それでもしつこく投げ続けていたら、案の定、底に引っ掛けてしまってジエンド(悲)

今日はここまで。少し暖かくなってからまた来ようと思います。水棲昆虫のハッチがあれば、もう少し積極的にフライを追ってくれることでしょう。
問題は往復4時間もかかってしまうこと。朝早く出かければ良いのですが、どうにも早起きが苦手な性分でして。。。。

3 件のコメント:

  1. あらら・・羨ましいー未だ川にたってない。

    返信削除
  2. 久しぶりに良い感触でした。もっとも釣り方といったら、キャストというより重りドボーンですけどね。ちなみにロッドは、ずっと以前にビルドしていただいたARTIST/ClassOne 8ft #3です。スムーズなティップアクションで、バットに腰があり多少の大物にも心強い、ブラウンのブランクカラーも美しく良い道具ですね。早くドライで軽快に釣りたいです。

    返信削除
  3. おお~
    いいの掛けましたね
    後で訊きに伺います^-^

    返信削除