フライフィッシング時々アウトドアのち道具ヲタクところによって激辛B級グルメもあるでしょう

2014年12月29日月曜日

オフシーズンに釣具をメンテする

あっという間の年の暮れである。岩手はどこも真っ白な冬景色、ワカサギの氷上釣りを誘われますが、寒くてとても無理だ、あれはヘタすると凍え死ぬ(と思う)

むしろ、すっかり冬眠生活を決め込んで、釣具のメンテなどして過ごすほうが体に良い。本当は、ニュージーランドに鱒釣りに行きたくて、行きたくて、行きたくて(以下、1024回繰り返し)なのだが、時間もカネも乏しい身分、やぶにらみで友人の釣行記など眺めるのがせいぜい。。。

■ウェーダーの穴を修繕する
実は、先の北海道釣行の終盤、イブニングに向かう途中でウェーダーに穴が空いてしまった。時間が無いので、そのまま深い淵にウェーディングしたところ、水は容赦なく腰まで上がってきてパンツ水浸し、寒いは重いはで活動限界となりつつも、最後まであきらめずに釣り続けたのはエライ!(釣欲が深いだけだろう、という意見もある)

で、てっきり布の部分の穴かと思ったら、なんと、ブーツ部に1センチほどの穴が。どうりで一気に浸水するわけだ。こんなときの修理に威力を発揮するのが、セメダイン「スーパーX」である。

ほぼ万能と言えるほどの素晴らしい接着剤ですな。硬化する際に溶剤が揮発して「痩せる」ことが無いので充填接着が得意。しかも、硬化してから柔軟性を失わず、水にも強い。経験からすると、エポキシ接着剤のように硬化して、時間が経つと剥がれてしまうことも無いようです。

写真の修理は、1)穴に充填、2)ゴムのパッチを貼り付け、3)さらにスーパーXでコーティングしてあります。少々見栄えは悪いですが、機能的には完璧な仕上がりです。なお、ブーツ部の修理だけでなく布部の修理も、小面積の布パッチを貼り付けるのに好適です。例の、アイロンを使って溶着する方法はヒジョーに面倒なので、ぜひこの方法を お試しあれ。

※後日談:結局、釣行2回目にしてハガれてしまいました。PVCの接着は、ましてや水中での使用は難しいものがあります。その後、溶かして固める方法により再修理した様子はこちら!


■リールとラインを手入れする
その昔、フライフィッシングジャーナルという同人誌があり、自分などは相当影響を受けた世代なわけですが、連載記事の中に「使い込んでるオレのタックル&ギア」というのがありました。もし、自分に掲載の順番が回ってきたら(んなわけないが)、ぜひロスリール(ROSS)ガニソン(Gunnison)をご紹介させていただきたい。

飾り気の無い、一見地味な真っ黒のリール、実は相当な優れもので、贅沢にもセンター軸受けがボールベアリングになっています。原理的に、ドラグ以外からの滑り出し抵抗が生じないため、一般的なグリス軸受けとは段違いのスムーズさを誇ります。もっとも、ドラグがデルリン樹脂のむき出しなので、水に濡れた時にドラグの効き具合が違ってくるとか、海用の超高性能リールと比べるわけにはいきませんが、その分軽く出来てますし、何より安価、フレッシュウォーター用としてはこれで十分でしょう。自分はすっかり気に入ったので、全サイズを替えスプールまで含めて持ってます。

最近、日本では手に入らなくなってしまいました。長生きさせてやりたいので、心臓部のボールベアリングの手入れをオフシーズンに欠かさず行っています。

で、リールとラインのメンテに欠かせないのが、この3種類のスプレー。
左から、オイルスプレー(赤)グリーススプレー(青)シリコーンスプレー(緑)と揃えています。このうちオイルスプレー(赤)は浸透防錆潤滑となっていて、成分はかの有名な呉工業CRC556と同じものです。「オイル」とあるものの、その目的はサビと汚れを取ることで、噴射液は時間が経つと揮発してしまいます。海辺で使用したリールは、このオイルスプレー(赤)を回転部に噴射しサビを落とすことができますが、成分が揮発すると逆にサビを生じることになります。

そこで、オイルスプレー(赤)を拭きとった後に、真ん中のグリーススプレー(青)を噴射し、回転部にグリースの皮膜を作ってやる必要があります。このグリーススプレー(青)は揮発することはありません。リールに限ったことではありませんが、バイクのチェーンや回転部分にCRC556を噴射している例を見かけます。噴射した後、最初はスムーズに回転していますが、成分が揮発すると一気に焼きつくので、絶対にしてはならないことです。必ず、グリーススプレーと併せてお使いになることを忘れずに。
そして、右のシリコーンスプレー(緑)はラインのメンテに使用するものです。これ、絶対のオススメ品!噴射するだけでラインの表面がツルッツルになって、明らかにシュートの伸びが違います。丁寧にやるときは、ティッシュペーパーに噴射して拭いてやると良いのですが、釣り場で急いでいるときは、リールの上からラインに噴射するだけでも効果抜群。

ちなみに、噴射液が床や廊下に付着すると、スケートリンクさながらにツルッツルになって、家の人から怒られるのでご注意を。逆に、引き戸や戸棚の動きが悪くなっている場合は、 一発で滑りが良くなるのでお試しあれ。

それから注意点としては、必ず「無溶剤」と書いてあるものを選ぶこと。「溶剤」タイプだとプラスチックのラインを溶かしてしまうことがあるそうで、要注意です。
ところで、これらスプレーのお値段ですが、近所のホームセンターで確かめてきたところ、オイルスプレー(赤)が162円、グリーススプレー(青)が183円、シリコーンスプレー(緑)が152円(以上すべて税込み)でした。3つ合わせても500円足らずで、そんなに大量に噴霧するわけじゃあるまいし、釣具のメンテならこれだけで何年も使える、安すぎダロ。別に1本500円でもイイので、あまり無理せんといてくださいメーカー殿(笑)


■シーズンに備えてフライを巻く
先日、作業用のメガネも新調したことだし、シーズンに備えてフライでも巻くかぁ、という気持ちはあるものの、やっぱりそのときにならないと巻く気になれないのは例年通りでした(苦笑)


というわけで、来シーズンもまた元気で釣果に恵まれますように。皆様、どうぞ良い年をお迎えください。




0 件のコメント:

コメントを投稿